かい保健整骨院の矯正治療は?
大好評頂いている骨格・骨盤矯正!!!
ここだけの話、このような矯正を他の治療院で受けると5,000円はする内容・・・
しかし、「皆様に健康になって頂きたい」「毎日を元気に楽しく過ごして頂きたい」
という思いで他院より安く提供しています。
じゃあ矯正を受けることによりどうなるの?
大きく分けて4つ!!!
①循環物質の流れを良くする。
→循環物質・・血液とリンパ液
循環物質の流れが良くなる事で老廃物が除去され筋肉が緩む
②関節可動域の回復を促す。
→筋肉の緊張によって、それに繋がっている関節の可動域が悪くなる。
すると血行不良状態になり痛みが発生する。
③神経伝達の回復を促す。
→自律神経機能の回復、内臓の活性化などが目的
④精神的安定がはかれる
→自律神経バランス(交感神経・副交感神経バランス)を正しい状態に戻し、自然治癒力を最大限まで引き出すことで体本来の機能を取り戻していく。
以上の事から身体の調子が良くなったと患者様から支持されています。
ではどのような矯正を行うの?
矯正というと”矯正は痛そうだから怖い””ボキボキ鳴るから矯正はしたくない”など時々耳にします。当院では身体に負担がかからないトムソンベットでの治療、手技矯正(AKA療法、特殊手技)を合わせたおひとりお一人の身体の状態に合わせたオリジナル矯正を行っていますので、安心して受けていただけます。
骨格と筋肉の関係
簡単にいうと体を曲げたり、伸ばしたりできることは、骨と骨をつなぎあわせている関節があるからである。骨と関節のまわりは骨格筋という筋肉に覆われていて、腱が骨に付着して骨格筋を収縮・弛緩することで、骨格を動かすことができる。
関節は関節包とよばれる袋に包まれていて、その内側には滑膜がある。この滑膜から分泌される滑液という液体は、関節内(関節腔内)を満たし、潤滑油のような働きをして、関節の動きを滑らかにしている。また、骨端部の表面には、関節面を平滑にする関節軟骨があるが、この関節軟骨には血管がないので、軟骨がスポンジのようにギュッと縮んだり伸びたりして、関節腔内にある滑液から栄養をとっている。そのため、滑液からの栄養を十分に得るためには関節を動かし、適度な荷重をかけることが必要である。
※潤滑油が上手に分泌されないと関節の滑りが悪くなる。結果、関節が硬くなり、筋肉への負担も大きくなる。悪化すると炎症も起きやすくなってしまう。
その関節を正常に動くようにするのがかい式矯正です。
是非身体の事でお困りの方はご相談ください。
矯正で悩みもバッチリ!!!!
コメントを残す